最近の記事
header_logo.GIF

グローバル・シーは各種リサーチを行っています。

お問い合わせは グローバル・シーまで 

2018年09月06日

百貨店・スーパー販売状況(平成30年7月速報)」を掲載

百貨店・スーパー販売状況(平成30年7月速報)」を掲載しました。
http://www.kansai.meti.go.jp/1-7research/daiten/oogatakouri.html

posted by Mark at 23:16| Comment(0) | 消費生活関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月07日

混沌たる移行期 - 自動運転車と自動車保険の破壊的変化 (2018年1月18日)

最新の調査から、自動車保険業界の破壊的変化と、その影響のモデリング推定、そ
して保険会社の経営者が直面する課題について考察します。

http://r11.smp.ne.jp/u/No/382318/f8xradH7ci0D_1777/jp_20180202-15.html



posted by Mark at 00:41| Comment(0) | 消費生活関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国の消費者の日本製品等意識調査」

<主な調査結果>
〜日本旅行の人気回復続き、越境EC にも好影響〜

1.日本に対し「礼儀正しい」「サービスが良い」「エコ」のイメージが定着
(抜粋版P1/本編P8,9,10,20)
2.今後行きたい国・地域で日本は初の第1 位に
(抜粋版P2/本編P45,46,48,49)
3.訪日目的のトップ3 羽「娯楽施設で遊ぶ」「食事」「買い物」。情報源は
口コミ
(抜粋版P3/本編P49,50)
4.日本製品は「使い方がわかりにくい」との指摘も、購入場所は「百貨店」
「家電量販店」などが上位に
(抜粋版P4/本編P51,52,53)
5.越境EC での日本商品購入経験者は約7 割、訪日旅行で気に入った品を
再購入
(抜粋版P5/本編P57)
6.日本産食品の購入経験者は5 割を超え、原産国別で3 年連続第1 位
(抜粋版P6/本編P55,56)

【詳細は下記のリンクよりご覧いただけます。】
https://www.jetro.go.jp/mail5/u/l?p=c-kiwuFCo6UGOWfMX6Tr8gZ
posted by Mark at 22:20| Comment(0) | 消費生活関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

NTT西日本のClubNT-West会員サービスを弾求する

みなさん、
NTT西日本の会員サイト Club NTT-Westをご存知ですか?

NTTの光回線等を利用すると無料で入会できる仕組みですが、
それにいろんなランクをつけています。

その理由は、NTT西日本が会員のメールアドレスを入手する為で、
年間数千万円の郵便代を節約するためとサービス担当者からの話が
ありました。

無料会員にポイントの差を知らされていない会員、メールアドレスを
登録しなかったという理由だけで、入会以降、普通の会員が得られる
ポイントを得られなかった人に対する救済を求めましたが、変更する
意向はないとのことです。

ここに、NTT西日本の忠実な会員で、入会以降正当に得られるべき
ポイントが得られていない、またそのことにも気づいていない会員を
集めて、NTT西日本に対して、業務改善(過去のポイントを正しく
付け直すこと、無料会員制度でそのような差別待遇をつけることを
廃止させること)ならびに救済(過去に入会した会員が本来得られる
べきのポイントの復元、無知な会員に対する謝罪)を求めたいと思います。

賛同される方は、Mark(nachan@aol.com)まで、メールをお願いします。

1個人では、NTT西日本は無視して何も改善しませんので、同じ被害に
遭っている方を集めて、集団訴訟で対応したいと考えております。

NTT西日本の会員の種別が何になっているか今一度ご確認してください。
Markの場合は、2005年からNTT西日本のサービスを受けていますが、
上位の会員になっていないので、ポイントがぜんぜんついていません。

そんな制度があるとも知らず、告知もされないまま放置され、今に
至っています。
posted by Mark at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 消費生活関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

フリーペーパーにおける広告表示」について 五都県が過去最大規模の合同  指導!(埼玉県県民生活部消費生活課)

http://prosv.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/scripts/news/news.cgi?mode=ref&yy=2009&mm=5&seq=48

○「フリーペーパーにおける広告表示」について五都県が合同調査を実施!13事
 業者を指導、発行元や業界団体に要望(東京都生活文化スポーツ局)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/05/20j5e400.htm

○「フリーペーパー等におけるエステ、化粧品、健康食品等の広告表示」につい
 て 五都県が合同調査等を実施(神奈川県県民部消費生活課)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/sodan/syobun/21.05.14/index.html

○フリーペーパー等におけるエステ、化粧品、健康食品等の広告表示
 (静岡県県民部県民生活局県民生活室)
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha09.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/cc85588b1ef2b24d492575b6000b2223?OpenDocument
posted by Mark at 01:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 消費生活関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

平成20年度消費生活eモニター第3回アンケート調査

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/joho/monitor/monitor2003.pdf

○「消費生活相談」に関するアンケート調査結果
 (愛知県県民生活部県民生活課)
http://www.pref.aichi.jp/0000021159.html

○消費生活フェア参加者アンケート結果について(名古屋市消費生活センター)
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/plaza/ivent/article/0812anketo.html

○消費生活通信アンケート調査結果(京都市市民生活センター)
・第7回「消費者関連法規・制度について」[PDF]
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000033/33653/20no07.pdf
・第6回「情報通信機器の利用について」[PDF]
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000033/33653/20no06.pdf
・第5回「家計について」[PDF]
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000033/33653/20no05.pdf
・第4回「住まいについて」[PDF]
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000033/33653/20no04.pdf
・第3回「京の食文化・食生活について」[PDF]
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000033/33653/20no03.pdf
・第2回「消費生活に関する啓発・広報について」[PDF]
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000033/33653/20no02.pdf
・第1回「子どもや高齢者等に配慮した商品表示について」[PDF]
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000033/33653/no01.pdf

posted by Mark at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 消費生活関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする