最近の記事
header_logo.GIF

グローバル・シーは各種リサーチを行っています。

お問い合わせは グローバル・シーまで 

2025年04月10日

「日本は豊かな国にしては労働力が安い」 米エコノミストが日本復活を信じてやまない3つの評価ポイント


従業員のエンゲージメント指数は「熱意・信頼・意欲」を示すものですが、
日本が最低水準であることはよく知られています。

まず昇進の機会を与えることです。これには賃金も含まれます。結果を出せば

早く昇進して給料も上がる、というインセンティブが必要です。

早く昇進したいという夢を持てば、人々は野心を持ち、未来に目を

向けるようになり、より一層努力するようになります。

会社に忠誠心を持つ必要はありません。


 2つ目は、成果に基づく職場文化に移行することです。つまりデスクに

何時間も座って仕事をしているということではなく、残業をすることでも

ありません。定時よりも1時間早く会社を出ても、家でやればいいのです。


生産性についてですが、日本はブルーカラー労働者の生産性は高い。

日本の工場は非常に効率がいい。

日本に欠けているのは、輸出志向の外国直接投資です。

高技能労働力が豊富で、教育制度も優れている。豊かな国にしては

労働力が安い。サプライヤーが織りなす既存のネットワークも強固である。


世界中の多くの人が、日本が好きであるということです。

外からの視点を持つウィーブたちは、日本の都市がいかに機能的であるか、

文化がいかに創造的であるかなど、日本人には見えにくい日本の良い

ところをたくさん見ることができます。

世界中の多くの人々が、日本には明るい未来を築くための底力が

あると信じています。世界が日本を信じているのだから、あなた方

日本人も日本を信じるべきであるということを言いたかったのです。


posted by Mark at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

発刊予定

2023年版 期待高まるスマート酪農・畜産の現状と将来展望
〜生産資材が高騰する中、生産性改善を実現するスマート酪農畜産
https://clk.nxlk.jp/m/3UT4IIWgD

2023年版 理美容サロンマーケティング総鑑
https://clk.nxlk.jp/m/pN7nySFRD

2023年版 臨床検査センター経営総鑑
https://clk.nxlk.jp/m/9wtE2GQpD

2023 美容医療の展望と戦略 〜消費者調査編〜
https://clk.nxlk.jp/m/qIyNTHhUD

2023年版 デジタルコンテンツ市場動向調査
https://clk.nxlk.jp/m/NLk0OrJPD

2023 ITベンダーの先端技術活用事例研究レポート
https://clk.nxlk.jp/m/deQ6TXezD

2023年版 日本マーケットシェア事典
https://clk.nxlk.jp/m/3nA1z6kJD

2030年の燃料電池システム及び関連部材産業
https://clk.nxlk.jp/m/9ZLX7JLZD

2023年版 菓子産業年鑑 〜流通菓子編〜
https://clk.nxlk.jp/m/IfHD4IiED
posted by Mark at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市場調査資料 発刊情報

● 2023年4月発刊

2023年版 農薬産業白書
https://clk.nxlk.jp/m/XAYOYG6nD

2023 メンズビューティーマーケット
〜若年層を中心とした美意識の向上、認知が進む市場に迫る〜
https://clk.nxlk.jp/m/GKA408yED

2030年の小売市場の展望
https://clk.nxlk.jp/m/hU6NfSMUD

2023-2024 XR(VR/AR/MR)360°動画市場総覧
〜メタバース時代到来前夜〜
https://clk.nxlk.jp/m/kDYvKzp3D

2023年版 偏光板及び部材フィルム市場 Annual Report
https://clk.nxlk.jp/m/Btvb7VJCD

2023年春 不安の正体 消費マインド徹底調査研究
〜何故、コロナ前の消費水準に戻らないのか?〜
https://clk.nxlk.jp/m/Tx8grKEXD

2023年版 総合デベロッパーの戦略と市場展望
https://clk.nxlk.jp/m/j1H1Yp2XD

2023年版 フランチャイズビジネス
https://clk.nxlk.jp/m/dgo0Wg9CD

2023年版 ディスプレイ業の市場展望と事業戦略
https://clk.nxlk.jp/m/rCmS5WhID

2023 ミニカー市場の動向
https://clk.nxlk.jp/m/GGTecQ25D
posted by Mark at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月13日

「未来の東京」戦略


「未来の東京」戦略 version up 2022(2022年2月)
versionup2022.PNG

東京2020大会と、新型コロナとの闘いの中で生じた様々な変化変革を踏まえ、未来を切り拓く取組をさらに加速するため、「『未来の東京』戦略 version up 2022」を令和4年(2022年)2月に策定しました。


【冊子の閲覧・入手方法】

    • 「未来の東京」戦略 version up 2022、「未来の東京」戦略

都民情報ルーム(東京都庁第一本庁舎3階南側)にて閲覧・販売しております。

「未来の東京」戦略 version up 2022 税込459.8円
「未来の東京」戦略 税込599.5円


    • 「未来の東京」戦略 ポケット版

都民情報ルームや都庁総合案内コーナー(東京都庁第一本庁舎及び第二本庁舎の1階・2階)にて無償配布しております。

posted by Mark at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月21日

令和4年度環境白書を読む会

今年度の環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書のテーマは「グリーン社会の実現に向けて変える私たちの地域とライフスタイル〜私たちの変革から起こす脱炭素ドミノ〜」です。この会では、脱炭素・自然共生・資源循環を全て両立する社会づくりをめざす国の環境政策の最新の動向や今後の方向性について、環境省の担当者から解説いたします。

また、「2050年カーボン・ニュートラル」に向けて、積雪寒冷地である北海道で「地域脱炭素」をどのように進めていけるのか、それによる地域発展や産業・雇用創出の可能性を含め、エネルギー・CO2削減戦略づくりの専門家に、データに基づき解説していただきます。

[日 時] 8月26日(金)13:30〜15:45

[会 場] オンラインZoom

[申 込]  

[参加費] 無料

https://epohok.jp/event/15468

posted by Mark at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月31日

新型コロナウイルス感染症対策用品(マスク)のご紹介

国や市から各種補助金が出されていますが、
弊社は下記の中国製のマスクの販売が可能です。
 
補助金対象で、まとめてお買い上げ頂ければ、
お得です。
 
1箱 50枚入り 英語表記  1300円 税込み
1箱 50枚入り 日本語表記 1600円 税込み
     
段ボール単位で販売できますので、
もしご興味のある会社様がありましたら、
ご購入いただければ幸甚です。
 
1段ボール箱 50箱入り 英語  65,000円
1段ボール箱 40箱入り 日本語 64,000円
 
ご注文頂ければ、直ぐに佐川急便の着払いで
送付させていただきます。
 
なお、在庫はそれぞれ、英語が38段ボール
日本語が48段ボールあります。
 
 
ご検討頂ければ幸甚です。 
mask-Global-sf.pdf
 
posted by Mark at 22:17| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月11日

感染症の第2波や自然災害などに備えるための事前準備・計画策定

感染症の第2波や自然災害などから事業を継続するには、「もしも」の際の計画を事
前に作ることが第1歩となります。当該計画を「事業継続力強化計画」として国が認
定し、税制優遇や補助金の加点などの支援を受けられる制度がございます


<中小企業庁/事業継続力強化計画>
 ⇒ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm

<中小企業ビジネス支援サイト「J-net21」解説記事>
 ⇒ https://j-net21.smrj.go.jp/qa/org/Q1357.html

posted by Mark at 22:16| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月06日

50枚入り中国製マスクをまとまった数量で販売できます

弊社は中国よりマスク輸入を行なっており、
50枚入りの箱を20箱(1000枚単位)
から販売を格安で行なっています。

5月20日に10万枚入荷します。

WechatIMG63.jpeg
WechatIMG61.jpeg
unnamed.jpg
unnamed (1).jpg


unnamed (2).jpg
WechatIMG43.jpeg
詳しくはグローバル・シーにお問い合わせください。
posted by Mark at 13:20| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月03日

内航船の油高騰対策

内航船で現在C重油を使用している船舶は980隻あります。

油の価格はC重油が5.5万円、A重油が8万円、


これが来年の1月1日より、

C重油5.5万円、

低硫黄C重油7.5万円、

A重油8.5万円と想定されます。


通常船舶の燃料代は運賃の30〜40%を占めると言われ、

これを回収することは困難でしょう。


これらを解決する方法については、グローバル・シーに

お問い合わせください。

http://www.global-c.biz/otoiawase.html


posted by Mark at 16:21| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月02日

カシューナッツの殻が無色透明材料に 廃棄バイオマスの活用 東京農工大 財経新聞

募集:グローバル・シーはベトナムからこの研究で使われるカシュー
ナッツシェルオイル(CNSL)を月に1万5000トン輸入できます。 
記事の詳細は下記です。

東京農工大学大学院の兼橋真二助教、荻野賢司教授、下村武史教授は、
廃棄バイオマスであるカシューナッツの殻から得られる天然油より、
バイオベースポリマーを開発した。

 このポリマーは、材料形成時に環境や人体に有害なホルムアルデヒド
や重金属触媒などの化合物を使用しない。さらに、室温で塗料、
フィルムなどへの無溶剤形成が可能で、耐熱性・柔軟性がある。

カシューオイル製品で達成が困難であった光学的無色透明化および物性
の経時変化の抑制に成功している。

■再生可能な非可食バイオマスの利用
 地球温暖化や化石燃料の枯渇などの環境問題を受け、持続可能社会を
実現するために、低炭素社会やバイオマスとの共存を目指すように
なった。中でも量に限りのある化石資源に依存しない、カーボン
ニュートラル(炭素循環量が中立であること)かつ再生可能な
バイオマスの有効利用が期待されており、非可食のバイオマスは
なおさら注目の的である。

■カシューオイルの光重合
 今回の研究では、カシューナッツのうち非可食であるナッツの殻
から得られる「カシューオイル」に着目している。これを光重合し、
室温で形成可能なバイオベースポリマーを開発した。

 このポリマーは摂氏350度まで熱的に安定で、柔軟性にも富んで
いる。また、これまでのカシュー製品は無色透明化が難しく、物性の
継時変化が大きいという実用的課題があったが、これらの解決にも
成功した。

■今後の展開
 この度のバイオベースポリマーは、通常利用されない廃棄
バイオマスであるカシューナッツの殻を使用したものであった。

そしてホルムアルデヒドや重金属触媒、それに有機溶剤を使用
していない。

さらに室温で材料形成可能で透明、柔軟、耐熱、速乾であると
大変機能的である。

 そのため、これまでに使用されてこなかった様々な分野での
開発や新規材料開発への展開が期待される。

東京農工大学大学院は、未利用バイオマスを豊富に有する新興国
において、新規バイオマス事業の開発による技術支援・経済支援
も展開するとしている。

posted by Mark at 00:08| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月25日

RBDパーム油 月300トン納入できます!バイオマス発電にどうぞ

下記のスペックのオレイン酸を

毎月納入できますが、ご興味

ないでしょうか?

Specs as per standard RBD Olein (CP10);

Parameters: CP-10

Free Fatty Acid (% as Palmitic): 0.1 Max

Moisture & Impurities (%): 0.1 Max

Iodine Value (Wijs Method): 56.0 Min

Slip Melting Point (℃): 24.0 Max

Colour 5.25 Lovibon Cell: 3.0R MaxCloud Point (℃): 10.0 Max

原産:マレーシア

荷姿: isotank

なおRSPO認証はなしです。RSPO認証付きは

$30/MTアップで納入可能です。

詳しくは、グローバルシーにお問合せください。

posted by Mark at 18:11| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月05日

供給可能なバイオマス原料 by グローバルシー

グローバル・シーはWood Pellets, Wood Chip Lignin, PKS, ココナツシェル、遺伝子組み換え大豆油、パーム油、PAO, カシューナッツオイル、廃食油(UCO)を供給可能です。 

供給先は、インドネシア、マレーシア、フィリピン、 タイ、ベトナム、ペルー、カナダ、南アフリカ等です。 

PKSは年間96万トン、Wood Pelletsは年間59万トン、 パーム油は年間60万トン供給可能です。 

バイオマス発電は、FIT価格で20年間固定で売値が決まって いますが、その原料価格は日々変動します。 

グローバル・シーでは、長期に安定的に固定価格で供給 するために、バイオマス発電所とバイオマス原料供給先と 投資家をつなぐ橋渡しをしています。 

具体的にはインドネシアでPAO(パームアシッドオイル)を 長期に購入し、そこからRBDパーム油同等品を生産し、 パーム発電所に供給するというスキームで、1工場で3億円投資で 月600トン生産する精製工場を10−100造る計画です。 また、マレーシアに2か所のパームプランテーションの売り物件が あります。 

今回、これらの事業に投資して頂ける投資家を探しています。 ご興味のある方は、グローバル・シーまでお問い合わせください。 

ご参考までに直近の供給可能なバイオマス原料一覧を添付します。 供給可能なバイオマス原料一覧.pdf
posted by Mark at 14:54| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月23日

井上陽水の【傘がない】の替え歌 (雪が降ったときの)【靴がない】

 (雪が降ったときの)【靴がない】

都会では、雪が降る日があるよねえ。
今年も一週間くらい雪が降る。
だけども会社には履いていく靴がない

行かなくちゃ 会社に出に行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?

会社ではわが社の売上の問題を
社長が深刻な顔をしてしゃべってる
だけども問題は今日の雪 靴がない。

行かなくちゃ 会社に出に行かなくちゃ
遠い会社に行かなくちゃ 雪にぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?

行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
遠い会社に行かなくちゃ 雪にぬれ

行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ

行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
雪の中を歩きゃなきゃ 靴がない

https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep

会社の総務の皆様!
都会の従業員の方に雪が降ったときの対策
何かされていますか?

どの靴にも着けられるスパイクを社員のために
準備されてはいかがでしょうか?

MとLの2種類で全てカバーできますので、
会社に常備するか、従業員の方に1個支給するか
されることをお勧めします。
https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep

特に利益を出されている会社は福利厚生費で
経費に落ち、従業員の方にも喜ばれますよ。

posted by Mark at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

雇用保険事業月報(更新)

雇用保険事業月報(更新)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/150-1.html
毎月勤労統計調査−平成23年11月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/23/2311p/2311p.html
平成22年雇用動向調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/9-22-2.html
適用徴収関係統計(月報11月分)
http://www.mhlw.go.jp./toukei/list/roudouhoken.html
介護保険事業状況報告(暫定)(平成23年9月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m11/1109.html
平成23年人口動態統計の年間推計
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei11/index.html
医薬品・医療機器産業実態調査(公表予定)(更新)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/87-1.html

posted by Mark at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日

毎月勤労統計調査−平成23年10月分結果速報

毎月勤労統計調査−平成23年10月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/23/2310p/2310p.html
平成22年社会福祉施設等調査結果の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/fukushi/10/index.html
東日本大震災の影響による福祉行政報告例の集計・公表の取り扱いについて
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/38-1.html
平成23年賃金引上げ等の実態に関する調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/12-23.html
雇用保険事業年報(更新)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/150-1.html
平成22年社会福祉施設等調査の調査票様式
http://www.mhlw.go.jp/toukei/chousahyo/
適用徴収関係統計(月報10月分)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/roudouhoken.html

posted by Mark at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

介護給付費実態調査(公表予定)(更新)

介護給付費実態調査(公表予定)(更新)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/45-1.html
介護給付費実態調査月報(平成23年5月審査分)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/2011/05.html

posted by Mark at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人権侵犯事件統計統計表(平成23年5月分月報公表)

人権侵犯事件統計統計表(平成23年5月分月報公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_jinken.html
訟務事件統計統計表(平成23年5月分月報公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_shomu.html
少年矯正統計統計表(平成23年5月分月報公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_shonen-kyosei.html
登記統計統計表(平成23年5月分月報公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_touki.html

posted by Mark at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成22年衛生行政報告例(就業医療関係者)結果の概況

平成22年衛生行政報告例(就業医療関係者)結果の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/10/
衛生行政報告例(公表予定)(更新)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/36-19.html
平成22年国民生活基礎調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/

posted by Mark at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月29日

World Congres(米国)、第3回モバイルヘルス年次リーダーシップサミット  を開催

▼World Congres(米国)、第3回モバイルヘルス年次リーダーシップサミット
 を開催
http://www.gii.co.jp/conference/leadership-mhealth11/
開催日は7月28日(木)と29日(金)。医療プロバイダー、及び消費者の双方に
向けたイニシアチブの推進のため、新興のモバイルヘルス技術を活用する戦略
を提供。

▼カタログハウス、「通販生活」夏号を発刊【PDF】
http://www.cataloghouse.co.jp/company/press/files/NewsReleaseVol.20_2011.05.06.pdf
http://www.cataloghouse.co.jp/
特集は、中高年世代の美と健康を応援する8商品を紹介など。(2011/05/06)

▼電通総研、「35-64才男性の意識・ライフスタイル調査」を実施【PDF】
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2011/pdf/2011051-0519.pdf
http://www.dentsu.co.jp/di/
「仕事中心派」「私生活中心派」「ワークライフバランス派」の3タイプに分け
て調査。最も充実したライフスタイルを送っているのは「ワークライフバラン
ス派」。(2011/05/19)

▼クラブビジネスジャパン、「Fitness Business No.54 通巻第54号 May-June
 2011」を発刊
http://www.fitnessclub.jp/business/service/
フィットネス業界の動きがわかる経営情報誌。特集はジムのCSマネジメント。

▼クラブビジネスジャパン、「第17回フィットネスビジネス勉強会」を開催
http://www.fitnessclub.jp/business/service/study.html
開催日は6月22日(水)。「フィットネスビジネス」最新号をテキストに、3時
間集中で行う双方向型の勉強会。

▼クラブビジネスジャパン、「第二期中嶋経営塾」を開講
http://www.fitnessclub.jp/business/service/nakajima-juku.html
開催日は2011年7月21日(木)から2012年5月までの隔月全6回。1年間を通し、
志の高い仲間とともにフィットネスビジネスの基本と変化対応手法について
学ぶ。

▼RDサポート、「第1回 特定保健指導 指導者セミナー」を開催
http://www.rdsupport.co.jp/tokuteihoken/
開催日は6月18日(土)から8月6日(土)の全4回。特定保健指導制度の基礎か
ら指導スキルまでをトータルに学べる。

▼大阪産業創造館、ヘルスケアビジネスセミナー「健康業界におけるマーケ
 ティングプラン作成のコツ ケーススタディ方式」を開催
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=11943
開催日は6月30日(木)。マーケティング戦略の立案プロセスの全体像を理解
し、プロセスの流れに沿ってセグメンテーション、ターゲティング、ポジショ
ニングの本質とその重要性について学ぶ。

▼BEACH TOWN、無料セミナー「アウトドアフィットネスの展開事例と公園・ス
 ポーツ施設の活用について」を開催
http://www.beachtown.co.jp/app/news/index.php?id=49&PHPSESSID=380d429b8115707390e07a81023678c9
開催日は6月21日(火)。「大きな話題性と集客」「事業成功」のための開発・
運営ポイントを事例から探る。またアウトドアフィットネス導入による公園・
スポーツ施設活用法について紹介。

▼日本計画研究所、内閣官房「医療イノベーション推進室」抜本的改革を目指
 す「医療イノベーション」施策の促進を開催
http://www.jpi.co.jp/seminar/seminarDetail.aspx?seminarNo=11285&bunyaNo=-1&modeF=1&SearchWord=
開催日は7月26日(火)。対象は、医薬品、医療機器産業の経営幹部の方。医療
イノベーションの取組みの背景、目標、取組みを紹介。

▼UBMメディア、フィットネス&スポーツフェアin SPA JAPANを開催【PDF】
http://www.dietandbeauty.jp/fitness_sports.pdf
http://www.spajapan.info/ja/
開催日は9月26日(月)から28日(水)。スパ・ジャパン2011内にて。同時開催
「ダイエット&ビューティーフェア2011」「スパ・ジャパン2011」。

posted by Mark at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

人権侵犯事件統計統計表(平成23年1月分月報公表)

人権侵犯事件統計統計表(平成23年1月分月報公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_jinken.html
訟務事件統計統計表(平成23年1月分月報公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_shomu.html
少年矯正統計統計表(平成23年1月分月報公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_shonen-kyosei.html
登記統計統計表(平成23年1月分月報公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_touki.html
(お知らせ)オンライン登記申請件数について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji01_00024.html
posted by Mark at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

平成23年03月22日 福島原子力発電所に関連する消防の対応について(第11

平成23年03月22日 福島原子力発電所に関連する消防の対応について(第11報)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000107608.pdf
平成23年03月22日 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(第70報)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000107606.pdf
平成23年03月21日 平成23年3月21日 緊急消防援助隊の活動状況
http://www.fdma.go.jp/bn/2011/detail/699.html
平成23年03月19日 福島第一原子力発電所における緊急消防援助隊の活動につ
いて(概要)
http://www.fdma.go.jp/bn/2011/detail/698.html

posted by Mark at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

人権侵犯事件統計統計表(平成22年6月分公表)

人権侵犯事件統計統計表(平成22年6月分公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_jinken.html
訟務事件統計統計表(平成22年6月分公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_shomu.html
少年矯正統計統計表(平成22年6月分公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_shonen-kyosei.html
登記統計統計表(平成22年6月分公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_touki.html
登記・供託オンライン申請システムシステム切替準備ページを開設しました。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji01_00011.html
posted by Mark at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

2010年版不公正貿易報告書」、「我が国の貿易救済措置制度の概要」 及び「平成22年版通商白書」 説明会

 日 時: 2010年9月30日(木)  9:30〜12:00
   場 所: 大阪合同庁舎1号館 2階 第一会議室 
(大阪市中央区大手前1-5-44)
http://www.kansai.meti.go.jp/map.html
   主 催: 近畿経済産業局
   共 催: 大阪商工会議所
   参加費: 無料
   お問合せ先:近畿経済産業局 通商部 国際課 担当:高木
         TEL:06-6966-6031  FAX: 06-6966-6087
         大阪商工会議所 国際部 杖谷
  TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293
 ◇詳細・お申込はこちら↓
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/141359/dGOZBFH7ci0D_103395/0930_hakusho.html

posted by Mark at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月22日

人権侵犯事件統計統計表(平成22年3月分公表)

人権侵犯事件統計統計表(平成22年3月分公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_jinken.html
訟務事件統計統計表(平成22年3月分公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_shomu.html
登記統計統計表(平成22年3月分公表)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_touki.html
少年矯正統計統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_shonen-kyosei.html
posted by Mark at 02:45| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

8月の中小企業月次景況調査(9月24日発表)(全国中小企業団体中央会)

……………………………………………………………………………………………
◆官公需発注情報(更新日 10月6日)(全国中小企業団体中央会)
http://www2.chuokai.or.jp/hacchu.asp
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業月次景況観測(2009年9月調査:商工中金)
 http://www.shokochukin.co.jp/report/kansoku/pdf/cb2009_09.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆2009・2010年度 経済見通し2次改定(商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/report/mitoshi/pdf/cb_2009-10_kai2.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆日本商工会議所経済部と商工中金の「中小企業における円滑な事業承継の推
進に関する提携」について
http://www.shokochukin.co.jp/newsrelease/pdf/nl_090930_01.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆早期景気観測調査(9月調査・9月30日発表:日本商工会議所)
 http://www.jcci.or.jp/lobo/lobo.html
posted by Mark at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

ジョンソン・エンド・ジョンソン、「目の健康」に関する意識調査

http://acuvue.jnj.co.jp/corp/press/p0051.htm
使い捨てコンタクトレンズユーザー500人を対象に調査。コンタクトレンズ装用
中に感じる症状は「目の乾燥」が68.4%でトップ。(2009/08/06)

▼ヒューマ、ロハスと年収の関係について
http://www.cocomiru.jp/topic/enquete_lohas.html
全体で63.9%の人がロハスを知っており、「健康的な暮らし」「自然環境」
「スローライフ」と認識している人が多い。(2009/08/10)

▼マクロミル、夏の体調管理に関する調査
http://www.macromill.com/r_data/20090812s_health/index.html
夏バテを感じている人は65%で、男女別では女性のほうが割合が高い。夏バテ
の主な症状は、体がだるい、無気力になる、眠気がとれないが上位。
(2009/08/12)

▼アイシェア、起床に関する意識調査の結果を発表
http://release.center.jp/2009/08/1902.html
睡眠を取れている人ほど寝起きが「いい」と回答する割合が高く、「朝型」で
は79.3%で、「夜型」の37.9%と大きな差が出た。(2009/08/19)

▼タカラバイオ、セリ科植物ボタンボウフウに血管拡張作用があることを確認
http://www.takara-bio.co.jp/news/2009/08/26.htm
これまで明らかになったマクロファージの泡沫化の抑制作用に加え、血管機能
の改善作用によっても、心筋梗塞や脳梗塞の予防に効果を発揮する可能性がある。
(2009/08/26)

▼パナソニック電工、照明の色温度が睡眠関連ホルモン分泌に与える影響を検証
http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/0908/0908-16.htm
夜間、照明の色温度の異なる空間に一定時間滞在した場合、色温度の低下とと
もにメラトニンが分泌されやすくなることを確認した。(2009/08/26)

posted by Mark at 03:25| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする